SLEと私。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://drug.tokyo.jp/archives/1405
より。一部引用。
1 腹部の痛み←あり
2 うつや不安、気分の変調←むしろ元気かな?
3 自殺念慮←なし
4 体の痛み←あり
5 食欲不振←あり
6 下痢←あり
7 めまい←あり
8 眠気や倦怠感←あり
9 発熱←あり
10 頭痛←あり
11 HPA(視床下部—下垂体−副腎系) の変化←?
12 関節痛←あり
13 低血圧←?
14 低血糖←あり
15 筋肉痛←あり
16 吐き気←初期に
17 嘔吐←なし
18 振戦(ふるえ)←あり
19 皮膚の発疹←あり
20 衰弱←あり
21 体重減少←あり
離脱開始から、約4ヶ月。
初めは、下痢、眠気、だるさ、顔のアザに赤みがましたりなどから始まり
現在は、食欲不振のせいか、低血糖に?
ふるえ、めまいまで出始めました。
体重減少は、4ヶ月で10キロ。
でも、離脱してしばらくして、体が軽く感じたり、スッキリし始めた気がして気持ちは良いです。
しんどいけど(笑)
より。一部引用。
1 腹部の痛み←あり
2 うつや不安、気分の変調←むしろ元気かな?
3 自殺念慮←なし
4 体の痛み←あり
5 食欲不振←あり
6 下痢←あり
7 めまい←あり
8 眠気や倦怠感←あり
9 発熱←あり
10 頭痛←あり
11 HPA(視床下部—下垂体−副腎系) の変化←?
12 関節痛←あり
13 低血圧←?
14 低血糖←あり
15 筋肉痛←あり
16 吐き気←初期に
17 嘔吐←なし
18 振戦(ふるえ)←あり
19 皮膚の発疹←あり
20 衰弱←あり
21 体重減少←あり
離脱開始から、約4ヶ月。
初めは、下痢、眠気、だるさ、顔のアザに赤みがましたりなどから始まり
現在は、食欲不振のせいか、低血糖に?
ふるえ、めまいまで出始めました。
体重減少は、4ヶ月で10キロ。
でも、離脱してしばらくして、体が軽く感じたり、スッキリし始めた気がして気持ちは良いです。
しんどいけど(笑)
PR
ステロイド服用中に、数ヵ月あまり食事を取れない状態になったことがありますが、たいした体重減少は出来ず
ステロイド服用中は水でも太ってダイエットなんて無意味なことだったんだ!と気づきました。
医師は、ステロイド5ミリ以下は副作用は出ないみたいに言うけど、ステロイドは1ミリでも副作用は出る!!。と、あたしは思います。
で、4月には57キロまで増えて居た体重は8月現在48キロです。
食事制限や運動など特に何もしてないのに、ステロイド離脱しただけで、これだけ痩せるんですね。驚きました。
ちなみに、ステロイド服用前は、痩せの大食いでどんなに食べても太ることもなく、妊娠してもたいして太らず出産すれば1ヶ月もしないうちに元通りになってました。
そんな私でもステロイド服用始めたらみるみる太って…。ステロイドって恐いですね。
服用前は身長160、体重42から45ぐらいだったかなぁ
今は食欲不振で、思うより体重減少がきつくて
まさかの栄養?カロリー摂取の為にゼリーやら飲んでます。
食べるカロリーメイトやらも良いのかなぁ…
エネルギー切れかな。買い物に行くのすらしんどく感じます(泣)
ステロイド服用中は水でも太ってダイエットなんて無意味なことだったんだ!と気づきました。
医師は、ステロイド5ミリ以下は副作用は出ないみたいに言うけど、ステロイドは1ミリでも副作用は出る!!。と、あたしは思います。
で、4月には57キロまで増えて居た体重は8月現在48キロです。
食事制限や運動など特に何もしてないのに、ステロイド離脱しただけで、これだけ痩せるんですね。驚きました。
ちなみに、ステロイド服用前は、痩せの大食いでどんなに食べても太ることもなく、妊娠してもたいして太らず出産すれば1ヶ月もしないうちに元通りになってました。
そんな私でもステロイド服用始めたらみるみる太って…。ステロイドって恐いですね。
服用前は身長160、体重42から45ぐらいだったかなぁ
今は食欲不振で、思うより体重減少がきつくて
まさかの栄養?カロリー摂取の為にゼリーやら飲んでます。
食べるカロリーメイトやらも良いのかなぁ…
エネルギー切れかな。買い物に行くのすらしんどく感じます(泣)
2004年(H16年)に膠原病と診断され、ステロイドでの治療開始。
あれから減量を目指して・・・2017年(H17年)5月、やっとステロイド0に出来ました。
とは言っても、免疫抑制剤は続くのだけど・・・
しばらくは、また大人しく様子を見てなきゃならないけど、とりあえずステロイド0になったて事で。
めでたいめでたい♪
あれから減量を目指して・・・2017年(H17年)5月、やっとステロイド0に出来ました。
とは言っても、免疫抑制剤は続くのだけど・・・
しばらくは、また大人しく様子を見てなきゃならないけど、とりあえずステロイド0になったて事で。
めでたいめでたい♪
1月10日
2月14日
3月28日
5月9日←ステロイド離脱!
6月20日←プレディニンからプレディニンOD錠へ変更
7月25日
8月29日付近
10月10日付近
11月21日付近
2017年1月9日付近
2月14日
3月28日
5月9日←ステロイド離脱!
6月20日←プレディニンからプレディニンOD錠へ変更
7月25日
8月29日付近
10月10日付近
11月21日付近
2017年1月9日付近
プラケニル錠200mg
このお薬は、もともとマラリアの治療薬として開発されたものらしいです。
使用する為に眼科検査を受けたり、少し面倒でしたが、効くと良いなぁ。
現在のお薬
プラケニル錠200mg[418.90]
プログラフカプセル1mg[750.30]
プレディニン錠50[249.00]
ムコダイン錠500mg[14.70]
プレドニゾロン錠1mg[8.10]
シナール配合錠[6.10]
アリナミンF糖衣錠[10.70]
パリエット錠10mg[115.70]←オメプラールより変更された胃薬
ワンアルファ錠0.5[37.40]
マグミッド錠330mg[5.60]
ロキソニン錠60mg[15.90]
リピトール錠5mg[51.80]
コンスタン0.4mg[8.70]
デパス錠0.5[9.00]
タリオンOD錠10mg[46.40]
パンビタン末[418.90]
皮膚
フィブラストスプレー500[11108.00]←指の皮膚が捲れて真皮が見える状態が繰り返される為
もう何年になるのかな?指を曲げれてません。ペンが痛くて持てない。親指の皮膚って意外と大事なんですね。
リンデロンVG軟膏[27.20]
アンテベート軟膏0.05%[28.70]
アルメタ軟膏[36.40]
ヒルロイド軟膏0.3%[23.70]←乾燥の為
アンテベートローション0.05%[28.70]←脱毛の為
フロジン外用液5%[30.30]←脱毛の為
イソジンガーグル液7%[3.20]
プロフィール
HN:
まこ
性別:
女性
カテゴリー
最新記事
(09/02)
(08/30)
(05/09)
(04/30)
(12/06)
P R