SLEと私。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
だいぶ減薬出来てます。
この病気なら、かなりの優等生な方?だと主治医は言います。が、
飲みたくないんだから、優等生もヘチマもありません(笑

左緑枠←デパス錠0.5。精神安定剤、薬価9
睡眠時に使ってます。画像には入ってないけどハルシオンと一緒に服用。
左、薄黄色のカプセルはムコソルバンLカプセル45、痰切り、薬価70.9
左、黄色錠剤はビタミンB2
左、白錠剤ちとデカ目は、ブレディニン錠50、免疫抑制剤、薬価288.4×3
中央、オレンジ枠がプレドニゾロン錠、ステロイド、薬価8.1×2
中央、青枠、小さめの白カプセル。プログラフ、免疫抑制剤、薬価821.8×3
右、水色枠、これはロキソプロフェンNa錠60、鎮痛剤、薬価6.1
右、薄黄色錠剤、シナール配合錠、ビタミンC、薬価6.4
右、白錠剤、マグミット錠330、便秘薬、薬価5.6
右、小さめの白錠剤、ワンアルファ錠0.25、ビタミンD。薬価23.4×2
これ、ワンアルファ錠0.5で薬価43.3ってのがあるみたいだけど、これにしたら一錠で済むんじゃないのかな?0.5の方が安上がりなんじゃ???と、書いてて気づく。
右、白錠剤、オメプラール錠20、胃薬、薬価153
お薬達の下にある黄色の粉薬はパンビタン
ビタミンA(レチノール 2500単位)
ビタミンB1(チアミン硝化物 1mg)
ビタミンB2(リボフラビン 1.5mg)
ビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩 1mg)
ビタミンB12(シアノコバラミン 1μg)
ビタミンC(アスコルビン酸 37.5mg)
ビタミンD(エルゴカルシフェロール 200単位)
ビタミンE(トコフェロール 1mg)
パントテン酸カルシウム(ビタミンB5)(5mg)
ニコチン酸アミド(10mg)
葉酸(0.5mg)
と、配合されてるビタミン剤。
おまけで薬価まで調べて書いてみましたが、高い!(苦笑
ステロイドのみで頑張らなきゃならない人よりかは、かなりマシなのかな・・・
免疫抑制剤って・・・高いのは知ってたけど、こうやって見ると本当に高いですね。
一日の平均・・・いくらなんだろう。と電卓叩いてみました。
薬価合計は3700超えてました。
一日3700円以上、一ヶ月、11万を余裕で超えてますね。
この病気なら、かなりの優等生な方?だと主治医は言います。が、
飲みたくないんだから、優等生もヘチマもありません(笑
左緑枠←デパス錠0.5。精神安定剤、薬価9
睡眠時に使ってます。画像には入ってないけどハルシオンと一緒に服用。
左、薄黄色のカプセルはムコソルバンLカプセル45、痰切り、薬価70.9
左、黄色錠剤はビタミンB2
左、白錠剤ちとデカ目は、ブレディニン錠50、免疫抑制剤、薬価288.4×3
中央、オレンジ枠がプレドニゾロン錠、ステロイド、薬価8.1×2
中央、青枠、小さめの白カプセル。プログラフ、免疫抑制剤、薬価821.8×3
右、水色枠、これはロキソプロフェンNa錠60、鎮痛剤、薬価6.1
右、薄黄色錠剤、シナール配合錠、ビタミンC、薬価6.4
右、白錠剤、マグミット錠330、便秘薬、薬価5.6
右、小さめの白錠剤、ワンアルファ錠0.25、ビタミンD。薬価23.4×2
これ、ワンアルファ錠0.5で薬価43.3ってのがあるみたいだけど、これにしたら一錠で済むんじゃないのかな?0.5の方が安上がりなんじゃ???と、書いてて気づく。
右、白錠剤、オメプラール錠20、胃薬、薬価153
お薬達の下にある黄色の粉薬はパンビタン
ビタミンA(レチノール 2500単位)
ビタミンB1(チアミン硝化物 1mg)
ビタミンB2(リボフラビン 1.5mg)
ビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩 1mg)
ビタミンB12(シアノコバラミン 1μg)
ビタミンC(アスコルビン酸 37.5mg)
ビタミンD(エルゴカルシフェロール 200単位)
ビタミンE(トコフェロール 1mg)
パントテン酸カルシウム(ビタミンB5)(5mg)
ニコチン酸アミド(10mg)
葉酸(0.5mg)
と、配合されてるビタミン剤。
おまけで薬価まで調べて書いてみましたが、高い!(苦笑
ステロイドのみで頑張らなきゃならない人よりかは、かなりマシなのかな・・・
免疫抑制剤って・・・高いのは知ってたけど、こうやって見ると本当に高いですね。
一日の平均・・・いくらなんだろう。と電卓叩いてみました。
薬価合計は3700超えてました。
一日3700円以上、一ヶ月、11万を余裕で超えてますね。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
まこ
性別:
女性
カテゴリー
最新記事
(09/02)
(08/30)
(05/09)
(04/30)
(12/06)
P R